2008年10月12日
養蜂ってどう?
先日新聞をみてたら最近、養蜂を趣味ではじめる人が増えているそうです。
確かに取れたてのハチミツの味は忘れられませんよー。
私は以前、たまたま仕事で訪れたお宅で蜂の駆除に来てた人に少しいただたんですね。
6角形の形をした蜂の巣にしたたり落ちるハチミツ、口に入れたら ジュッっと蜂の巣から蜜が口いっぱいに広がり・・・そりゃオイシイ。
その日本ミツバチの巣はなんと、そのおうちの玄関の天井裏に巣をこしらえたらしく、家人は天井から落ちてきた蜂蜜を見て気づいたそうです。
あれから・・・○○年。私はあの味がやはり忘れられない、ですが簡単に出会えるはずも無くあれから口にしていません。
最近、ハチミツを巣ごと売っているのを見かけましたが10cm角の木の枠にハチミツたっぷりの巣が3000円でした・・・高っ。
でも食べたことが無ければ買う価値はあるかもくらい衝撃的ですよ。
いまではシロウト向けに養蜂キットが13万円ほどで販売されてるそうです。 (西洋ミツバチが約1万5000匹と用具1式)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fwatanabe38%2fimg128%2fimg10383771898.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fwatanabe38%2fimg64%2fimg10383771898.jpeg)
養蜂なんてまるでターシャ・テューダーの世界ですよねー。蜜蝋で作った自家製ロウソクの明かりで夜をすごすなんて素敵だとおもいません?
確かに取れたてのハチミツの味は忘れられませんよー。
私は以前、たまたま仕事で訪れたお宅で蜂の駆除に来てた人に少しいただたんですね。
6角形の形をした蜂の巣にしたたり落ちるハチミツ、口に入れたら ジュッっと蜂の巣から蜜が口いっぱいに広がり・・・そりゃオイシイ。
その日本ミツバチの巣はなんと、そのおうちの玄関の天井裏に巣をこしらえたらしく、家人は天井から落ちてきた蜂蜜を見て気づいたそうです。
あれから・・・○○年。私はあの味がやはり忘れられない、ですが簡単に出会えるはずも無くあれから口にしていません。
最近、ハチミツを巣ごと売っているのを見かけましたが10cm角の木の枠にハチミツたっぷりの巣が3000円でした・・・高っ。
でも食べたことが無ければ買う価値はあるかもくらい衝撃的ですよ。
いまではシロウト向けに養蜂キットが13万円ほどで販売されてるそうです。 (西洋ミツバチが約1万5000匹と用具1式)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fwatanabe38%2fimg128%2fimg10383771898.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fwatanabe38%2fimg64%2fimg10383771898.jpeg)
養蜂なんてまるでターシャ・テューダーの世界ですよねー。蜜蝋で作った自家製ロウソクの明かりで夜をすごすなんて素敵だとおもいません?
![ミリタリーショップ レプマート](http://img01.militaryblog.jp/usr/repmart/favicon.gif)
Posted by レプマート
at 09:38
│Comments(0)